初めまして!
こちらのブログへようこそ〜〜〜♡
こちらに来てくださった読者さまは、漢字が好きな人、嫌いな人、お子さんにどう教えていいか分からないママ、先生、など様々だと思います。
このブログのコンセプトは、お子さんもお母さんも先生も、み〜〜んなが楽(らく)に楽しく漢字を学習できるよう ナビゲートすることです。
ナビゲートなんて言ったらおこがましいのですが、長年指導させていただいた中で、こんな風にやると上手く行ったよ、とか、こんな風にやったら失敗したよ、とお伝えしようと思っているだけです。
人のやり方を真似した場合、自分に合う合わないが必ずあると思います。
ですから私のやり方が正解、ということは絶対にないですし、私のしている方法(してきた方法)を叩き台にして、独自のやり方を見つけられても全然構わないのです。
老婆心ではないですが、この先こうなるかもしれないから気をつけてね、という気持ちでもあります。
皆さんのご自身に合った最適なやり方が見つかるといいな、と思います。
特にバイリンガル(マルチリンガル)のお子さんをお持ちのお母さんにとっては、2つ以上の言語を学ばせたいけど、何からどう始めればいいのか が分からない方も多いと思います。
特に、喋るのは問題なくても 必ずぶつかる壁が漢字です。
私は日本と海外にそれぞれ約30年住み(www 歳がバレますね)子育ても経験し、お子さんから外国人の大人の方まで、あらゆる生徒さんと触れ合う機会に恵まれ、色々な方法で漢字指導をさせていただきました。
その体験に基づいて、私の知識を余すことなく公開し、皆さんのお役に立てると良いな、と思っています。
構想10年、制作3年、足掛け14年の集大成である著書(電子書籍全606ページ PDF全621ページ)もありますが、このブログではそれとは別に違う形で新しいテーマを詳しく公開していきます。
実は、本だけではページ数が限られているので、一つ一つの文を詳しく解説することが難しかったんですね。でもブログなら、それが出来ると思います。
一度解説すると、ピンと来る方もいれば、何これ?って思う方も中にはいらっしゃいます。(ていうか、解説をちゃんと読まないでやってしまうからだ と思うんですけど・・・トリセツって読むの面倒ですものね・・・笑)
生徒さんと実践すれば、あっという間に習得できるのですが、なんせ体が一つなので教えられる人数にも限界があります。
そこで、このブログを通して 一人でも多くの方に伝えられたら良いな、と思い、やっと立ち上げることができました。スライドやYouTubeなどを通して分かりやすくお伝えしていきますね。
そして、本を手に取った人が挫折することなく使いこなせるようにフォローしたいと思います。
挫折してしまう人は、最初から難しいページを選んでしまうようです。どのページからでも進められるのですが、知らない語彙がうんと少ないページから始めるのがコツです。
私の夢はまだまだ増えるかもしれませんが、今のところ2つあります。
一つは 世界中の漢字学習者に漢字を楽しんでもらう ことです。
もう一つは、お子さんが将来なりたいものになれる音読文をオーダーメイドで作り、それを読みながら漢字も同時に覚えてしまえる、という夢のお手伝いをしたいのです。
そのためにはこちらのブログを読んでいただくこと、YouTubeをもっと作ること、セミナーを定期的に開くこと、紙の本を商業出版すること、無料アプリを作ること、などなどやることは盛り沢山です。
しかし今の時点ではまだまだ私に大きな影響力がないので、私に協力してくださる方もたくさん見つけなければなりません。
PDFをいちいち印刷するのではなく、パラパラめくれる本ならもっと使いやすいですよね。
そしてゲームのようにも使えて気楽にすぐ練習できるような無料アプリがあったら、世界中の人にもっともっと使ってもらえますよね。
ありがたいことに、拙著を使ってくださっている方々から「紙の本が欲しい」「アプリにして欲しい」というお声もいただいています。
そして、最終的にはみなさんがこれらを用いて 漢字はともだち と感じる領域に達してもらえる ことです。
漢字は順を追って学んでいけば、決して難しくなく、むしろ楽しいものです。
私の漢字指導に対する情熱とパワーを ぜひ受け取ってくださいね。
そして、質問やお悩み、コメントも気楽に書いてください。こちらで取り上げて精一杯お応えさせていただきます♪
そして、お子さんの漢字指導に迷ったら いつでもこちらに遊びにいらしてくださいね。
どんなコメントが来るのか今からワクワクが止まりません♫♫♫
もし、こちらのブログが気に入ってくださったら、漢字にお困りのお友達にも是非シェアして差し上げてください。
たくさんの方が読んでくださるようになれば、私も夢に一歩近づけます。
読者の皆さま、是非ご協力をお願いいたします。
コメント